〜すべての子どもたちに一生残る美しい音とことばを〜
夙川ミュージック&カルチャーのむらずみ貴子です
〜すべての子どもたちに一生残る美しい音とことばを〜
夙川ミュージック&カルチャーのむらずみ貴子です
☆日本の暦豆知識☆
和食が世界無形文化遺産になってから、世界中で和食を楽しむ人が増えています。ところで箸を正しく持てますか?箸の持ち方はその人の一生を左右するといっても過言ではありません。
年齢にかかわらず箸をきれいに持てない人が結構います。そういう人は必ず言います。「私箸持つのへたなんですぅ」そう、自分で自覚があるんです。なんで直さないのか不思議です。直らないと決めつけているのか直す必要がないと思っているのか・・・。いくつになっても直す気があれば直ります。今すぐ直しましょう!急いでください!
「綺麗に美しく食事をする」というのは世界中の食事のマナーの基本です。和食では箸を正しく使えないと綺麗に食事ができません。手元が美しいとすべてが美しく見えます♡
箸の持ち方で育ちがわかるとも言われます。今後どんなかたと食事をするかわかりません。一流の人、雲の上の人、と思ってる人と食事をするチャンスがくるかもしれません。はっきり申し上げます。ある程度以上の地位の人たちはあなたの箸の持ち方を必ず見ています。そして変な持ち方をする人を大事な人との食事に連れていくことはしません。どんなに見た目が素敵な方でも箸をきちんと持てない人は論外なんです。相手にされませんし次はありません。それほど大事なんです!
すでに正しくきれいに持てている人・・ご両親に感謝してくださいね(#^.^#)