兵庫県西宮市の礼儀作法も学べるお琴・三味線教室です 阪急夙川駅・JRさくら夙川駅より徒歩6分 明るく清潔感あふれるスペースで和楽器を楽しみましょう

電話受付:10:00〜21:00 

  1. ブログ
 

ブログ

2021/01/30
やっぱり素直がいちばんいい♡  
〜すべての子どもたちに一生残る美しい音とことばを〜
夙川ミュージック&カルチャーのむらずみ貴子です

☆日本の暦豆知識☆
令和3年の節分は2月2日。翌日3日は「立春」で、冬至と春分の日のちょうど真ん中の日です。
暦の上ではこの日から春が始まる節目の日で星回りとか運気もここが変わり目だったりするようですよ!(^^)!

さてお琴の話に戻します。今回は★★上達を早める3つのポイント★★
  1. 素直な心を持つ
  2. 先生のまねをする
  3. 書きとめる
言われたことを疑うことなくスッと自分の中に落とし込むことができると、上達のスピードは格段にがります。

次に目の前にいる先生のまねをすること。「まねする」ことが上手な人は上達も早いです。

そしてもう一つは「書き留めること」
人は必ず忘れます。24時間で7割以上は忘却のかなたへ・・・
レッスン中に先生に言われたことはその場で遠慮なく自分の楽譜に書き込んでください。
(私の場合、書き込みすぎて何が何だかわからなくなってる楽譜もあります(-_-;)

立春から運気も変わることですし、この機会に素直な心を持つように心がけてみてはいかがでしょうか。
(私もがんばります!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   〜新型コロナウイルス感染防止のために〜

★夙川ミュージック&カルチャーの衛生面での取り組み★


  • 教室に入ったら手を洗う(手が荒れない消毒液を常備しています)
  • 教室内の消毒・除菌の徹底(楽器も含みます)
  • レッスン中の換気の徹底
  • レッスン中はマスク着用
  • 生徒さんとの距離を確保



2021/01/18
最初の一歩がむずかしい(-_-;)  
〜すべての子どもたちに一生残る美しい音とことばを〜
夙川ミュージック&カルチャーのむらずみ貴子です

ベビーステップってご存じですか?
そう、赤ちゃんのヨチヨチ歩きです

新しいことを始めるときついつい
「やるからにはちゃんとやらなきゃ」「3年は続けるぞ」「○○ができるまでがんばる!」など、
ハードルをどんどん上げてませんか?

これはお子様に新しい習い事をお考えの親御さんにも当てはまります
「始めるからにはちゃんとやらせなきゃ」「3年は続けさせなきゃ」「○○ができるまではがんばらせる!」

お子さまの人生なのにいつの間にか「〜させなきゃ」「〜やらせなきゃ」と
親が勝手に作った高いハードルを越えるために親の方が必死になります

そして、そうなるかもしれない、いやきっとそうなるに違いない、
と、実在しないハードルのせいでブレーキがかかってしまいそもそものスタートすら切れなくなります

そこでお勧めするのが「ベビーステップ」
赤ちゃんがヨチヨチ歩く姿は微笑ましいものです
片方の足を一歩出すとこけないように自然と次の一歩・・

ハードルを下げて、あるいはハードル自体を取っ払って、とにかく最初の一歩を踏み出すのです

たとえば、お子さまがお琴に興味を持っているなら「とりあえず」まず弾かせてあげてください
始めるかどうか、始めてみて続くかどうか、続けてみてどのくらい続くか、は
その時になってからゆっくり考えればいいのです!(^^)!
そして結果として目標に達しなかったとしても、それまでの経験は絶対無駄ではありませんから。

さあ、「とりあえず」でいいので最初の一歩を踏み出しましょう♥

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   〜新型コロナウイルス感染防止のために〜

★夙川ミュージック&カルチャーの衛生面での取り組み★


  • 教室に入ったら手を洗う(手が荒れない消毒液を常備しています)
  • 教室内の消毒・除菌の徹底(楽器も含みます)
  • レッスン中の換気の徹底
  • レッスン中はマスク着用
  • 生徒さんとの距離を確保



2021/01/02
令和3年あけましておめでとうございます  
〜すべての子どもたちに一生残る美しい音とことばを〜
夙川ミュージック&カルチャーのむらずみ貴子です

新しき年を迎え皆さまにおかれましては
幸多き年になりますよう心よりお祈り申し上げます

「一年の計は元旦にあり」と申しますが
皆さんは何か目標が決まりましたでしょうか

新しいことにチャレンジしますか?
それとも現状維持ですか?
  • 健康のためにウォーキングをはじめる
  • ヨガをはじめる
  • 運動不足解消にジムに通う
  • 今年こそ英語をマスターするぞ
  • お琴を弾きたい!(と思ってくれたら嬉しい♡)
人は新しいことにチャレンジするときものすごくエネルギーが必要ですよね
それってなぜでしょうか・・・

実は人って変化することが一番嫌いなんだそうです
チャレンジを邪魔する感情・・これ以上必要?、いまのままでいいんじゃない?
そもそも自分に向いてないかも、そうそう、時間とお金の無駄遣いだわ・・・etc

いえいえ、人生に無駄はありませんよ
いろいろ考えて迷っている時間も含めてあなたにとって必要な時間

そしてその結果、えいや!っと最初の一歩を踏み出すのも
やっぱりやめるのも今のあなたにとってちょうどいい選択です

ただ、何度も何度も同じことで思い悩むなら
ぜひチャレンジのほうに一歩を踏み出してみてください

そこにはあなたが見たかった景色が広がっているかもしれません♥

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   〜新型コロナウイルス感染防止のために〜

★夙川ミュージック&カルチャーの衛生面での取り組み★


  • 教室に入ったら手を洗う(手が荒れない消毒液を常備しています)
  • 教室内の消毒・除菌の徹底(楽器も含みます)
  • レッスン中の換気の徹底
  • レッスン中はマスク着用
  • 生徒さんとの距離を確保