兵庫県西宮市の礼儀作法も学べるお琴・三味線教室です 阪急夙川駅・JRさくら夙川駅より徒歩6分 明るく清潔感あふれるスペースで和楽器を楽しみましょう

電話受付:10:00〜21:00 

  1. ブログ
  2. 自分をコントロールする
 

自分をコントロールする

自分をコントロールする

〜すべての子どもたちに一生残る美しい音とことばを〜

夙川ミュージック&カルチャーのむらずみ貴子です

さて皆さんは自分をコントロールできてますか?
自分のことなのに自分をコントロールするのは結構難しいです(-_-;)

お琴でいうと、頭では理解してるのに手が思うように動かない・・音が思うように出ない・・歌が思うように歌えない・・いろいろあります。特に年齢とともにどんどん想いとかけ離れていく気がします^_^;

体をコントロールする以外には「感情をコントロールする」というのがあります。こちらは意外と簡単にできますよ!

特に「怒り」の感情は出し入れ自由と言われていて、たとえばヒステリックに子どもを叱っている人でも、突然の電話があると「あら~○○さん、お久しぶり~❤」と平然と変わることができ、電話が終わるとまた怒り出す・・なんてことありませんでしたか?

ということは、いつも機嫌よくすることもできるわけです。(いつも怒っている人もいますが・・)

お琴のレッスン中、実は感情のコントロールをしています。特に子どもは思うように弾けないとイライラを表情に出しますが、私が「イライラしている気持ちが音に全部出てるよ」というと、我に返ったようにスッと落ち着きます。この時子どもなりに感情をコントロールしてるんですね~。可愛いです❤❤

お琴を弾いて感情をコントロールする。。お琴ってすごい!って思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ではまた❤