兵庫県西宮市の礼儀作法も学べるお琴・三味線教室です 阪急夙川駅・JRさくら夙川駅より徒歩6分 明るく清潔感あふれるスペースで和楽器を楽しみましょう

電話受付:10:00〜21:00 

  1. ブログ
 

ブログ

2021/03/16
お彼岸に想うこと(^o^)丿  
〜すべての子どもたちに一生残る美しい音とことばを〜
夙川ミュージック&カルチャーのむらずみ貴子です

☆日本の暦豆知識☆
2021年の春のお彼岸は3月17日〜23日の7日間。ちょうど真ん中の日を「お彼岸の中日」といい春分の日でもあります。春分の日は昼夜がちょうど12時間ずつ。この日はあの世(彼岸)とこの世(此岸)が一番近くなる日で、亡くなったご先祖様と繋がりやすいと言われています。

これで、お彼岸にお墓参りする意味がお分かりいただけたのではないでしょうか。

皆さんも大切な家族が亡くなる経験をお持ちだと思います。お彼岸だけにかかわらず、いつもご先祖様を思い出すことは大事だと感じます。(何世代かさかのぼると膨大な数のご先祖様になると聞きました(-_-;)

この世に産まれることは奇跡。そこで出会い結ばれ家族になり子を育て、その子たちがまた誰かと出会い・・を繰り返す。その奇跡のすべてがご先祖様のおかげと私は感謝します。

私たちはこの世に産まれる前に「あのお母さんとあのお父さんの子どもになりたい」と決めて産まれてくるんだそうですよ!(^^)!「産んでくれって頼んでないし」と反抗期の子どもがいうセリフ。どの口がゆうてんねん!と言いたいところですね。それほどまでに望んでやっと来られた現世です。ちょっとくらい、いえ相当辛いことや嫌なことがあっても頑張って生き抜いてやりましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   〜新型コロナウイルス感染防止のために〜

★夙川ミュージック&カルチャーの衛生面での取り組み★

  • 教室に入ったら手を洗う(手が荒れない消毒液を常備しています)
  • 教室内の消毒・除菌の徹底(楽器も含みます)
  • レッスン中の換気の徹底
  • レッスン中はマスク着用
  • 生徒さんとの距離を確保



2021/03/12
努力することが楽しくなる方法!(^^)!  
〜すべての子どもたちに一生残る美しい音とことばを〜
夙川ミュージック&カルチャーのむらずみ貴子です

☆日本の暦豆知識☆
2021年3月5日〜19日は啓蟄(けいちつ)です。啓蟄とは「寒い冬の間土にこもっていた虫たちが活動し始める時期」という意味で、一雨ごとに温かくなり春の訪れを感じる頃です。大気が不安定で春雷(しゅんらい)が発生する時期でもあります。

さて今回は、努力することが楽しくなる方法について♡

いま、目指す人はいますか?

あの人みたいになりたいなぁ
あんなふうになりたいなぁ

と思える人です。今心の中で浮かんだ人、いますよね!あまり自分から遠い人はダメですよ。スーパースターとか芸能人とか・・ではなく比較的近い人です。友達、先生、上司・・・

ただ憧れるだけで終わってはいけません。ぜひ近づく努力をしてみてください。その人の仕事ぶり、生活スタイル、ファッションなど、どこに自分が魅かれるのか考えてみてください。

皆さんがあこがれる人はおそらく「努力する人」です。努力していないように見えて人一倍努力しています。表の華やかなスポットライトがあたっている部分だけ見てはいけませんよ。何もせずに結果を出すことはできませんし、もし1回出来たとしてもそれはマグレであって次はありませんよね。

そう思いながら目指す人を追っかけると、一人で黙々と努力するより楽しくなりませんか。さらに言うと期限を決めること。近づくポイントを決めてそこまで行くのに半年、とか。なんだか頑張る気力が湧いてきませんか。

私の場合は、やはり師匠。あんな風に演奏したい、あんな音が出したい、早く近づきたい、と常に思います。そして師匠は間違いなく誰よりも努力する人です。なかなか思うように近づけませんが・・(-_-;)

さあ、目指す人を決めてその人に近づく努力を楽しみましょう♡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   〜新型コロナウイルス感染防止のために〜

★夙川ミュージック&カルチャーの衛生面での取り組み★

  • 教室に入ったら手を洗う(手が荒れない消毒液を常備しています)
  • 教室内の消毒・除菌の徹底(楽器も含みます)
  • レッスン中の換気の徹底
  • レッスン中はマスク着用
  • 生徒さんとの距離を確保