楽器を演奏することができると自分に自信がつきます。また他の人と合奏することで相手の気持ちを考えることを覚えます。相手の立場になって考えることはマナーの基本でもあります。
小学生クラス(A・B)の流れ
お琴と友だち
お琴の弾き方だけでなく扱い方も覚えます。大切なものを扱うときどうすればいいのか考えることで、相手を敬う気持ちを持ち、それを表現する力を身につけます。
いろいろな曲を弾いてみよう
お琴にはいろいろな奏法があり、それを覚えながら曲を仕上げていきます。1曲仕上げるには最後までやり抜く粘り強さや根気が必要です。また作曲者の気持ちを考える想像力、それを表現する力、合奏で相手に気持ちを合わせる協調性などが身につきます。
小学生クラス(A・B)をおすすめする3つの理由
ひとり一人のレベルに合わせたプライベートレッスン
自分に合ったペースでお琴を習得していきます。またお琴は五線譜ではなく琴譜と呼ばれる独特の楽譜を使います。五線譜と琴譜両方が読めるように指導しますのでご安心ください。
集中力をつける
レッスン中はその子のためだけの時間です。先生の言うことを正確に理解し行動することの繰り返しは、かなりの忍耐力と集中力を身に付けることができる時間です。
コミュニケーション能力をつける
先生と自分だけの時間は子どもにとって特別な空間。目の前にいる人に気持ちを傾けることは、優れたコミュニケーション能力の基本です。
めざせ!お琴BOY お琴GIRL
講師 むらずみ貴子
レッスン料
小学生クラス(A・B) (最終レッスン 21:00までOK) |
Aコース 月2回 1回40分 | 7,000円 |
---|---|---|
Bコース 月3回 1回40分 |
9,000円 |