兵庫県西宮市の礼儀作法も学べるお琴・三味線教室です 阪急夙川駅・JRさくら夙川駅より徒歩6分 明るく清潔感あふれるスペースで和楽器を楽しみましょう

電話受付:10:00〜21:00 

  1. ブログ
  2. 第一印象は変えられない⁈
 

第一印象は変えられない⁈

第一印象は変えられない⁈
〜すべての子どもたちに一生残る美しい音とことばを〜
夙川ミュージック&カルチャーのむらずみ貴子です

日本の暦豆知識☆
毎年4月8日は「灌仏会(かんぶつえ)」
お釈迦様が生まれた日を祝う行事です。釈尊三大法要として、灌仏会の他に、2月15日のお釈迦様の命日に「涅槃会(ねはんえ)」、12月8日はさとりを開いた日として「成道会(じょうどうえ)」があります。お釈迦様が生まれたとき9匹の龍が現れて清浄な水を吐き産湯にしたと言われています。ここでお琴に縁のある「龍」が出てきます!

さて今回はお琴にあまり関係ありませんが、この春、新社会人や新入生となる人たちにマナー講師としてアドバイスします!

テーマは「第一印象」です。変えられない、と書きましたが正確には「第一印象はほぼ正しい」

マナーを学ぶ学生たちにここは結構しつこく語ります(*´艸`*)
初めて会う人の印象って5〜6秒で決まると言われます。ですので特に面接のとき、とにかく見た目、身だしなみを整えることは非常に重要なポイントです。

身だしなみを整えられる人は所作も美しくできます。所作が美しくなると言葉も綺麗になります。身だしなみ、所作、言葉が整うと、その人の周りに整った人が集まります。

逆もまた真なり、で身だしなみさえ整えられない人は、所作も言葉も整えられません。そしてその人の周りはそんな人ばかりです。「類は友を呼ぶ」のです。このあたり、ベテランの面接官ならすぐに見抜きます^^;

就職がなかなか決まらない学生がよく言うのは「自分のどこが悪いのかわからない」。その学生にはこう言います。「今、あなたの近くにいつもいる人を10人思い描いてください。その人たちの平均値が今のあなたです。」

これは私が日ごろ事あるごとに思い出すことでもあります。ご参考になれば幸いです。

🌸写真は夙川のさくら🌸