兵庫県西宮市の礼儀作法も学べるお琴・三味線教室です 阪急夙川駅・JRさくら夙川駅より徒歩6分 明るく清潔感あふれるスペースで和楽器を楽しみましょう

電話受付:10:00〜21:00 

  1. ブログ
  2. お琴でたっぷり潤う!(^^)!
 

お琴でたっぷり潤う!(^^)!

お琴でたっぷり潤う!(^^)!
〜すべての子どもたちに一生残る音とことばを〜
夙川ミュージック&カルチャーのむらずみ貴子です

☆日本の暦豆知識☆
さて令和3年2月18日は二十四節気の「雨水(うすい)」です。「雨水」とは雪が雨になり、雪が解け川のせせらぎとなって田畑を潤し、そろそろ春めいてくる頃のことです。

今回は「うるおい」についてお話しします!(^^)!
田畑を潤す雨水と同じように、音楽は私たち人間の心を潤すもの、と私は感じます。先日箏曲演奏家の方が同じようなお話ししていて「そのとおり!」と納得しました。

女性のお肌にも「うるおい!(^^)!」
お花や農作物にも「うるおい」
心にも「うるおい」

コロナ渦の中、音楽なんかやってる場合じゃない、ではなく、コロナ渦の今だからこそ音楽が必要なのです💛


おいしいものを食べ十分な睡眠をとり、育てた花や野菜に水を与えても、自分の「心」がカサカサだと何の満足感も得られません

心を潤すもの、それが音楽だったりその他の芸能だったりするんです!

そしてお琴を弾く者としては、ぜひ一人でも多くの人にお琴で心を潤してほしいですね!

お琴は簡単に音が出せます。爪をつけて(いえ、つけなくても)弦の上をなでると音が出るんです、ほんとに(*´艸`*)

ですので触れる機会があれば、ではなく触れる機会を作ってぜひ実際に弾いてみてくださいね。
そしてたっぷりとうるおいましょう♡♡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   〜新型コロナウイルス感染防止のために〜

★夙川ミュージック&カルチャーの衛生面での取り組み★

  • 教室に入ったら手を洗う(手が荒れない消毒液を常備しています)
  • 教室内の消毒・除菌の徹底(楽器も含みます)
  • レッスン中の換気の徹底
  • レッスン中はマスク着用
  • 生徒さんとの距離を確保