兵庫県西宮市の礼儀作法も学べるお琴・三味線教室です 阪急夙川駅・JRさくら夙川駅より徒歩6分 明るく清潔感あふれるスペースで和楽器を楽しみましょう

電話受付:10:00〜21:00 

  1. よくあるご質問

よくあるご質問

必ずしも購入する必要はありません。レッスンを受けるうちに、家でも弾きたい、お琴が欲しいと思ったら購入を検討してください。今はネットショップや中古販売店でもお琴がありますのでご自分で決めていただいて結構です。自分では決められないという方はいつでもご相談ください。私たちお琴弾きは「お琴屋さん」にいつもお世話になります。どこのお琴屋さんも親身になってお客様の予算や希望に合ったお琴を選んでくださいますのでご安心ください。

 


はい、もちろんです。教室にあるお琴をお使いください。

 


レッスンの空き状況に応じてご都合のいい日程を決めます。「毎月〇曜日〇時から」とお決めいただくと優先的に空けておくこともできます。変更や急なお休みも問題ありません。講師の都合で変更していただくこともあります。大手の音楽教室のように変更料、キャンセル料、などがかかることはありませんのでご安心ください。

 必ず必要なのが琴爪です。ひとり一人の指にぴったりのものをお琴屋さんに作ってもらいます。価格はプラスチック製で4,000円、象牙の爪で8,000円くらいです。象牙は高価ですが、半永久的に使用できますので、経年劣化するプラスチック製より価格以上の値打ちがあると思います。そのほかに初心者の方は教則本(1,600円)、調弦のためのチューナー(5,000円ほど)、入会時に入会金 5,000円 年会費 5,000円が必要です。

 


教室専用の駐車場はありませんが、目の前がコープでその駐車場がすぐ近くにあります。コープでお買い物をすると割引があります。

 


キャンセル料はかかりません。振り替えレッスンはもちろんします。期限はありませんのでご安心ください。

 


全く来られない期間が2か月以内なら月謝は発生しません。3か月以上お休みの場合は一旦退会扱いとなり、その後再開した時に再度入会金 5,000円がかかります。ご了承ください。

 


はい、もちろんです。三味線には、津軽三味線、地唄三味線、長唄三味線などいくつか種類があり、当教室では地唄三味線を指導します。多くの人はまずお琴を始めて何年か経ってから、お琴と並行して三味線を習い始めますが、「三味線から始めたい!」でも大丈夫です。レッスン料は下記のとおりです。
 三味線 小学3年生〜中学3年生 月2回(30分)
 6,000円
お琴と併習の場合 5,000円
 三味線 高校生以上 月2回(40分)
 8,000円
お琴と併習の場合 7,000円
「併習」とは、1回でお琴と三味線両方のレッスンを受けることです。例えば、今月は三味線で来月はお琴・・というレッスンですと併習にはなりませんのでご了承ください。

私むらずみが所属する団体の演奏会が毎年ありますので、ご希望があれば出演できます。また当教室でもコンサートを開催しており、そこに出演することも可能です。どちらも強制ではありませんが、人前で演奏することは飛躍的に成長できるチャンスです。機会があれば出演してみてくださいね。

 


購入する必要はありません。今は洋服で舞台に立つことも多いですし、着物が必要な時はレンタルでも構いません。

贈答は一切受け取りません。お気遣いいただかなくて結構です。