兵庫県西宮市の礼儀作法も学べるお琴・三味線教室です 阪急夙川駅・JRさくら夙川駅より徒歩6分 明るく清潔感あふれるスペースで和楽器を楽しみましょう

電話受付:10:00〜21:00 

  1. 礼儀作法も学べるお琴教室
  2. 中高生クラス(A・B)

中高生クラス(A・B)

お琴で自分を表現しよう

中高生クラス(A・B)
  • 音感・リズム感を身につけたい
  • 今の自分を変えたい
  • 音楽で自分を表現したい

演奏スキルがどんどん上がる時期です。難しい曲にも挑戦して「弾ける」喜びを感じましょう。また合奏を通して相手の気持ちを考える力を育てます。相手を想う気持ちはマナーの基本でもあります。

中高生クラス(A・B)の流れ

いろいろな曲を弾いてみよう

古い曲から新しい曲まで様々な曲を練習します。1曲仕上げるには最後までやり抜く粘り強さや根気が必要です。また作曲者の気持ちを考える思考力、それを表現する力、合奏で相手に気持ちを合わせる協調性などが身につきます。 

音楽で自分を表現しよう

楽譜通りに弾くだけでなく、作曲者の気持ちを考えさらに自分なりに解釈し音で表現します。思考力や想像力を働かせて自己表現力を身につけます。

中高生クラス(A・B)をおすすめする3つの理由

ひとり一人のレベルに合わせたプライベートレッスン

自分に合ったペースでお琴を習得していきます。またお琴は、五線譜ではなく琴譜と呼ばれる独特の楽譜を使います。五線譜と琴譜両方が読めるようになりましょう。



集中力をつける

レッスン中はその人のためだけの時間です。先生の言うことを正確に理解し行動することの繰り返しは、かなりの忍耐力と集中力を身に付けることができる時間です。


コミュニケーション能力をつける

先生と自分だけの時間は子どもにとって特別な空間。目の前にいる人に気持ちを傾けることは、優れたコミュニケーション能力の基本です。

演奏スキルに磨きをかけてステップアップ

楽譜を読みリズムや音程を正確に弾くことは演奏者にとって大切なスキルです。そこに自分を表現することを学び、人前で演奏する経験を重ねることで、演奏者として成長していきます。また日ごろから常に感謝の気持ちを忘れず、相手を敬うという礼儀作法もしっかり身につけて自分に自信が持てる大人になってほしいです

講師 むらずみ貴子 


レッスン料

中高生クラス(A・B)
(最終レッスン 21:00までOK)
Aクラス 月2回 1回40分 9,000円
Bクラス 月2回 1回60分
10,000円
※別途入会金 5,000円 年会費 5,000円が必要です