兵庫県西宮市の礼儀作法も学べるお琴・三味線教室です 阪急夙川駅・JRさくら夙川駅より徒歩6分 明るく清潔感あふれるスペースで和楽器を楽しみましょう

電話受付:10:00〜21:00 

  1. 礼儀作法も学べるお琴教室
  2. わくわくキッズ(4歳〜未就学児)

わくわくキッズ(4歳〜未就学児)

おこととなかよくなろう

わくわくキッズ(4歳〜未就学児)
  • 音感やリズム感を育てたい
  • 落ち着きがないので何とかしたい
  • 我慢できなくて困っている

お琴を触ったり音を出すことでお琴と仲良くなります。そして仲良しのお友達を大切に想うのと同じように、お琴も大切に想い大切に扱うことを覚えます。大切に扱うにはどうすればいいかを考えながら行動することは礼儀作法の基本です。

わくわくキッズクラスの流れ

おこととともだち

さわる・なでる・はじく・ひく・・・あそびのなかから基本のひきかたをおぼえます。

 

きょくをひいてみよう

メロディーやリズムを楽譜どおりにひきます。そのために楽譜のよみかたをおぼえます。

 

わくわくキッズクラスをおすすめする3つの理由

ひとり一人のレベルに合ったプライベートレッスン

自分に合ったペースでお琴を習得していきます。聴く力は2〜3歳からつき始めていますので、この時期に音楽に触れはじめることで音感はもちろんのこと、言語を聞き分ける能力も発達するといわれています。


集中力をつける

レッスン時間はその子のためだけの時間です。

先生の言うことを正確に理解し行動することの繰り返しは、かなりの忍耐力と集中力を身に付けることができる時間です。


コミュニケーション能力をつける

先生と自分だけの時間は子どもにとって特別な空間。

目の前にいる人(先生)に気持ちを傾けることは、優れたコミュニケーション能力の基本です。

はじめて音楽を学ばれるお子様のクラスです

この時期に音楽を聴いたり弾いたりすることは、お子様にとって「わくわく、ドキドキ!」する体験。この「わくわく、ドキドキ!」体験はお子様の成長に大きな影響を与えます。お琴ってどんな楽器?どんな音がするの?きっと興味津々。難しそう、小さい子には無理なのでは、といった大人の勝手な先入観で子どもの興味や可能性を見逃さないで。「お琴の音ってキレイ!」「弾いてみたい」という気持ちを大切にしながら指導してまいります。

講師 むらずみ貴子 


レッスン料

わくわくキッズ(4歳〜未就学児) 月2回 1回30分 6,000円
※別途入会金 5,000円 年会費 5,000円必要